2/24 FISノルディックスキー世界選手権ジャンプ男子団体 インスブルック(AUT)
2月24日オーストリアのインスブルックで行われたFISノルディックスキー世界選手権ジャンプ男子団体に佐藤幸椰選手、伊東大貴選手、小林潤志郎選手(3名とも雪印メグミルク)、小林陵侑選手(土屋ホーム)の4名で臨んだ...
2月24日オーストリアのインスブルックで行われたFISノルディックスキー世界選手権ジャンプ男子団体に佐藤幸椰選手、伊東大貴選手、小林潤志郎選手(3名とも雪印メグミルク)、小林陵侑選手(土屋ホーム)の4名で臨んだ...
2月23日、FISノルディックスキー世界選手権ラージヒル(HS130m)がインスブルック(オーストリア)で行われ、チーム土屋から小林陵侑選手が出場...
2月24日(日)21時から放送の「スポーツイノベーション」(NHK BS1)では「スキージャンプ W杯6連勝 小林陵侑の強さに迫る!」と題してチーム土屋の陵侑選手が紹介されます...
2月17日ドイツのビリンゲンで行われた「FISスキージャンプワールドカップ個人第22戦」で小林陵侑選手が優勝し、今季11勝とした...
2月16日ドイツのオーベルストドルフで行われたFISスキージャンプワールドカップ女子個人第17戦(HS137)に出場した伊藤有希選手が5位に入り、自身の今季最高順位を更新した...
2月16日ドイツのビリンゲンで行われた「FISスキージャンプワールドカップ個人第21戦」で小林陵侑選手が3位に入り、日本人最多の1シーズン15回の表彰台記録に並んだ...
2月16日ドイツのオーベルストドルフで行われたFISスキージャンプワールドカップ女子個人第16戦(HS137)に伊藤有希選手が出場...
2月15日、FISスキージャンプワールドカップ団体第4戦 がドイツのビリンゲン(HS145)で行われ日本は5位...
2月15日、札幌の宮の森ジャンプ競技場で行われた「イランカラプテくしろさっぽろ国体 スキージャンプノーマルヒル」に伊藤将充選手が成年A組に出場...
2月10日フィンランドのラハティで行われたFISスキージャンプワールドカップ個人第20戦=HS130で小林陵侑選手が2位表彰台…
2月10日スロベニアのリュブノで行われたFISスキージャンプワールドカップ女子個人第15戦(HS94)は強風が吹く悪天候で予選がキャンセルになり、予定時間より遅れて始まった本戦も度々中断しながらの進行となった…
2月9日のFISスキージャンプワールドカップ個人第3戦 ラハティ大会(フィンランド)=HS130で日本チーム…
2月9日スロベニアのリュブノで行われたFISスキージャンプワールドカップ女子団体第2戦(HS94)で日本チームは4位。3位のオーストリア(936.9ポイント)にわずか2.6ポイント…
伊藤有希選手は2月8日スロベニアのリュブノで行われたFISスキージャンプワールドカップ女子個人第14戦(HS94)に出場
2月3日のFISスキージャンプワールドカップ個人第19戦 オーベルストドルフ大会(ドイツ)=ヒルサイズ235mで小林陵侑選手は9位、葛西紀明監督は11位...
2月3日、前日に引き続きオーストリアのヒンツェンバッハ(HS90m)で行われたFISスキージャンプワールドカップ女子個人第13戦。伊藤有希選手は1本目K点(85m)オーバーの85.5m7位で折り返し...
2月2日、スキージャンプワールドカップ個人第18戦 オーベルストドルフ大会(ドイツ)=ヒルサイズ235mのフライングヒル競技で小林陵侑選手が優勝...
2月2日オーストリアのヒンツェンバッハ(HS90m)で行われたFISスキージャンプワールドカップ女子個人第12戦で伊藤有希選手は1本目76.0m2本目79.5m...
2月1日、ドイツのオーベルストドルフで行われた「FISスキージャンプワールドカップ個人第17戦」はヒルサイズ235mのフライングヒルでの戦い...
〒060-0809
北海道札幌市北区北9条西3丁目7番地 土屋ホーム札幌北9条ビル
土屋ホームスキー部 宛て
宛名は、選手名でお願いいたします。