1/24 第55回STVカップ国際スキージャンプ競技大会
1月24日、札幌大倉山で行われた「第55回STVカップ国際スキージャンプ競技大会」には昨日に続いて葛西監督が出場...
1月24日、札幌大倉山で行われた「第55回STVカップ国際スキージャンプ競技大会」には昨日に続いて葛西監督が出場...
1月23日、札幌の大倉山ジャンプ競技場で行われた「第43回HTBカップ国際スキージャンプ競技会」に葛西監督が出場
今年で58回を数える「HBCカップジャンプ競技会」、今回はなんと会場を宮の森ジャンプ競技場に変えノーマルヒルでの開催となった。国内で唯一の「完全ノックアウト方式」の本大会は予選で女子4名、男子8名に絞った後、準決勝、決勝と進む方式...
1月10日、大倉山ジャンプ競技場で開催された「札幌スキー連盟会長杯ジャンプ大会 兼 第27回 TVh杯ジャンプ大会」で葛西監督が前日の雪印メグミルク杯に続き優勝し、帰国後2連勝を飾った…
1月9日の雪印メグミルク杯には前日に帰国したワールドカップ組も出場。オールジャパンでの開催となった本大会、葛西監督は同大会初優勝(成年の部)を飾った…
1月6日、北海道名寄市で行われた「第71回北海道スキー選手権大会ジャンプ競技」では小林選手が成年A組優勝、伊藤選手は女子組で2位に入った…
小林選手が社会人となって初の優勝!12月12日、北海道名寄市で開催された「第46回名寄ピヤシリジャンプ大会 兼 第53回北海道新聞杯ジャンプ大会」で、1本目にこの日の最長不倒距離となる95mを飛び優勝した。
11月1日、札幌大倉山では「第94回全日本スキー選手権大会ラージヒル」が「NHK杯」と「伊藤杯サマーファイナル」を兼ねて開催され、チーム土屋全員が表彰台に上った...
10月4日、長野県白馬村で開催された「白馬サマージャンプ大会(記録会)にチーム土屋から3名全員が出場。女子組では伊藤選手が安定した飛躍で優勝した。しかしながら、時間の経過とともに強くなる風が試合中もその向きを目まぐるしく変え、難しい対応を迫られる試合となった。
〒060-0809
北海道札幌市北区北9条西3丁目7番地 土屋ホーム札幌北9条ビル
土屋ホームスキー部 宛て
宛名は、選手名でお願いいたします。