1/23-24 FISスキージャンプW杯女子団体第1戦 個人第2戦 リュブノ大会(スロベニア)
FISスキージャンプW杯女子団体第1戦がスロベニアのリュブノで行われ、丸山希選手(明治大学)岩渕香里選手(北野建設)伊藤有希選手(土屋ホーム)高梨沙羅選手(クラレ)の4名で臨んだ日本チームは989.6ポイントで4位、優勝したのは1064.8ポイントのスロベニアだった
FISスキージャンプW杯女子団体第1戦がスロベニアのリュブノで行われ、丸山希選手(明治大学)岩渕香里選手(北野建設)伊藤有希選手(土屋ホーム)高梨沙羅選手(クラレ)の4名で臨んだ日本チームは989.6ポイントで4位、優勝したのは1064.8ポイントのスロベニアだった
1月23日、フィンランドのラハティで行われた「FISスキージャンプW杯 団体第3戦」日本チームは957.3ポイントで先週のザコパネ大会と同じく5位
1月16日、ポーランドのザコパネで行われた「FISスキージャンプW杯 団体第2戦」で日本チームは925.1ポイント5位。土屋ホームスキー部チーム土屋から出場した小林陵侑選手は132.5m133.0mと2本ともK点(125.0m)を越えるジャンプをみせた
1月11日札幌の大倉山で行われた「第63回HBCカップジャンプ競技会」には土屋ホームスキー部チーム土屋から伊藤有希選手、伊藤将充選手、竹花大松選手、小林龍尚選手の4名が出場した。女子組の伊藤有希選手は1本目138.5m2本目129.0mトータル253.9ポイントで優勝
1月10日ドイツのティティゼーノイシュタットで行われたFISスキージャンプW杯個人第13戦に土屋ホームスキー部チーム土屋から小林陵侑選手が出場
1月10日札幌の大倉山で行われた「第60回STVカップスキージャンプ競技大会」に土屋ホームスキー部チーム土屋から伊藤有希選手、伊藤将充選手、竹花大松選手、小林龍尚選手の4名が出場。女子組伊藤有希選手は1本目コーチリクエストでゲートを2つ(1.0m)下げてスタート
ドイツのティティゼーノイシュタットで行われたFISスキージャンプW杯個人第12戦で行われ、土屋ホームから出場した小林陵侑選手は1本目130.5m、2本目135.0mトータル252.4ポイント10位とベストテンに入った
伝統のジャンプ週間の今季最終戦となるビショフスホーフェン。小林陵侑選手は1本目130.5m17位と出遅れての折り返し
1月6日北海道名寄市で行われた「第76回北海道スキー選手権大会 第76回国民体育大会冬季大会スキー競技会北海道予選会 第72回北海道体育大会スキー競技会(以下「北海道選手権」)」に土屋ホームスキー部チーム土屋から伊藤将充選手、竹花大松選手が出場
今シーズン伝統のジャンプ週間はコロナの影響で「無観客」で開催。土屋ホームスキー部から出場している小林陵侑選手は3戦を終えたところでジャンプ週間7位と日本人選手最上位につけている
〒060-0809
北海道札幌市北区北9条西3丁目7番地 土屋ホーム札幌北9条ビル
土屋ホームスキー部 宛て
宛名は、選手名でお願いいたします。